

ワンちゃんと一緒に
ブルーメの丘を
楽しもう!



ドッグラン
Free! 園内ドッグフリー
Free! 無料でご利用可能
※ブルーメの丘入園料が必要です。

大自然の中にある
開放感あふれる
天然芝のドッグラン
大きなワンちゃんも小さなワンちゃんも
おもいっきり遊べる
広々としたドッグランをご用意しております。
季節の花々に囲まれた素敵な環境で、
特別なひとときをお楽しみください。
Areaエリア紹介
ドッグランは3つのエリアをご用意しています!
体格や性格に応じてご利用いただけます。
グランドコンディションは
こちらからご確認ください。

入場ゲートにて
ドッグカート500円/台で
貸出ししております。
(ワンちゃんの体重25kgまで)
Guideご利用案内
料金
-
無料
※ブルーメの丘 入園料が必要です。500円/匹(税込)
※飼い主様もブルーメの丘 入園料が必要です。
営業時間
-
3月~11月 10:00~17:00
12月~2月 10:00~16:00※営業日は本日の営業案内をご確認ください。
持ち物
-
混合ワクチン・狂犬病ワクチンの接種証明書(1年以内に接種されたもの) 期限切れや、お持ちでない方は、ワンちゃんとのご入場をお断りします。 シニア犬、アレルギー等、注射が打てないワンちゃんは獣医師が発行する「狂犬病予防注射猶予証明書」が必要です。
▼ワクチン証明カードの見本
全犬種用ドッグラン
貸切プラン広々としたドッグランを
貸切でご利用いただけるプランです。
団体での貸切利用や
オフ会・撮影会・各種イベントなど
自由にご活用いただけます。
ご予約・お問い合わせは
お電話からどうぞ!

- 愛犬仲間と
ゆっくり
過ごしたい方 - 他のワンちゃんが
苦手な子と
安心して遊びたい方 - 記念日や
特別なイベントを
開催したい方 - 愛犬の撮影会や
トレーニングに
活用したい方
対象エリア
-
全犬種用ドッグラン
貸切料金
-
土日祝:10,000円(税込)
平日: 5,000円(税込)▼利用例「日曜日に15名様以上の団体でご利用の場合」 貸切料金10,000円+団体入園料1,000円/人+ワンちゃん500円/匹
=1名様あたり約2,200円(税込)
利用時間
-
10:30~15:30(最大5時間)
※営業日は本日の営業案内をご確認ください。
ご予約方法
-
ご予約は、希望日の7日前までに下記番号までお願い致します。
【受付時間】10:00〜17:00代表番号0748-52-2611

How to spendワンちゃんと楽しめる過ごし方

季節のお花と写真撮影
季節のお花畑をお楽しみいただけます。美しい花々と一緒にワンちゃんの写真を撮影しませんか?

チューチュートレインで
園内散策
園内を走る「チューチュートレイン」に、ワンちゃんと一緒にご乗車いただけます。街のエリアからドッグランまでの移動にお気軽にご利用ください。

足こぎボードでのんびりと
ワンちゃんと一緒にご乗船いただけます。水の音を聞きながら、ゆったりとした時間をお過ごしください。
ワンちゃんと一緒に
食事を楽しむ

農村レストラン
テラス席
季節の旬菜バイキング
街のエリア
焼肉食べ放題
テラス席
新鮮お肉、地元野菜が食べ放題
街のエリア
まちカフェ
テラス席
ピザ、ソフトクリーム、その他ファストフード
街のエリア
アウトドアテラス
手ぶらで本格炭火BBQ
村のエリア
アルプスカフェ
ソフトクリーム、その他ファストフード
あそびのエリア
近江牛レストラン
まきば
近江牛使用メニュー
あそびのエリア
シュピール
ワンちゃん専用メニュー
あそびのエリアワンちゃんと一緒に
買い物を楽しむ
ご入店の際は、ペットカートまたはキャリーバッグにワンちゃんを全身入れてご利用ください。
抱きかかえやリードだけでのご入店はご遠慮いただきますようお願いいたします。

ブルーメ
ゲートショップ
地元日野町のお土産・
滋賀土産

時計台の売店
オリジナル菓子・雑貨
ワンちゃんグッズ

ソーセージと
乳製品のお店
自家製品・輸入食品
街のエリア
青空売店
駄菓子・
ワンちゃんグッズ
園内ワンちゃん
NGエリア
エリア入場不可
「じゃぶじゃぶ池」「せせらぎ小川」
エリア入場可
入水不可
Accessアクセス
お車でお越しの方
無料駐車場完備!
乗用車約2,000台、大型バス約60台駐車できます。
電車でお越しの方
最寄り駅はJR近江八幡駅南口または近江鉄道日野駅です。
駅からはタクシーかバスをご利用ください。
Terms利用規約
園内にはワンちゃんが苦手な方や動物アレルギーのお客様もいらっしゃいます。
ご来園の皆様が楽しく過ごしていただけますように利用規約をご理解いただき、規約の遵守をお願い致します。
利用規約
- 入場できるのは、予防接種(5種以上混合、狂犬病)を一年以内に受けているワンちゃんに限ります。
- シニア犬、アレルギー等、注射が打てないワンちゃんは獣医師が発行する「狂犬病予防注射猶予証明書」が必要です。
- ワンちゃん同士のケンカ、咬傷事故等のトラブルは当事者間で話し合い、各自の責任で解決してください。
ブルーメの丘は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。 - 発情期のメス犬(発情とは、出血中と出血後1~2週間程度をいいます)及び、病気あるいは内部的・外部的に寄生動物を持った犬(ノミ・ダニ・回虫等)は入場できません。
- 次のワンちゃんはご入園できません。
①噛み癖のあるワンちゃん、②飼い主さまがコントロールできない。
③他のワンちゃんや利用者様に恐怖感を与えるワンちゃんは入場できません。
④入園禁止対象犬種※1
- ウンチ、その他のゴミは飼い主さまが必ずお持ち帰りください。砂をかけたり、土を掘って埋める事はおやめください。
マーキングをした場合は水で流してください。また、近隣のコンビニ等のくず入れには捨てないようご協力お願い致します。 - ワンちゃんのフン処理バッグをお持ちでない方はご入場いただけません。
お持ちでない場合は事務所にてエチケット袋をお渡しいたしますのでお申し付けください。 - 犬以外のペット(猫など)はお連れいただけません。
- 中学生以下のお子様のみでのワンちゃん連れのご入場はご遠慮ください。必ず保護者の方同伴でお願い致します。
- 園内でのノーリード(リードを外す事)は禁止です。リードはしっかりお持ちいただき、決して放さないようにご注意ください。
また伸縮リード・ロングリード(2m以上の長さ)の使用も禁止です。 - 花壇や芝生、立ち入り禁止ゾーンへワンちゃんを入れないよう、ご協力お願い致します。
- 店舗や施設の出入口、木やフェンス、手すり等には繋ぎとめないでください。
- 他犬とのトラブル防止のためボールやフリスビー等おもちゃの使用はご遠慮ください。
- ワンちゃんが他犬に対し下記の行動を取った場合は、速やかに止めてください。
①マウンティング
②追いまわし
③興奮して吠え続ける - ワンちゃんを連れて、屋内店舗・動物のエリアはご利用できません。
- おやつは、ワンちゃん以外には与えないでください。
- 他のワンちゃんに触れる時は、飼い主さまに声をかけてから触ってください。
- 園内でのブラッシングはご遠慮ください。
- 水道の蛇口から直接水を与えず、持参した水飲み用の器をご利用ください。
- 園内には犬(動物)が苦手なお客様、動物アレルギーのお客様もいらっしゃいますのでご配慮ください。
- 園内のベビーカーやベンチの上等は一般のお客様も利用されますのでワンちゃんを乗せることはおやめください。
- 園内の生き物が近くにいる場合、相互の安全のためにも十分に距離をおとりください。
- スタッフや他のお客さまに一時的にワンちゃんを預ける行為はトラブルの元となりますので絶対におやめください。
なお、ペットのお預かりはいたしておりません。 - その他、スタッフの指示には必ず従ってください。お守りいただけない場合は退園をお願いする場合があります。
その際は入場料の払い戻しはできませんのでご注意ください。
ドッグランエリア利用について
- ドッグランエリア内で水以外の飲食は禁止です。
- ワンちゃんを連れてない方はドッグランをご利用できません。 ・中学生以下のお子様のみでドッグランはご利用できません。必ず保護者の方同伴でお願い致します。
- 乳幼児のお子様は原則ドッグラン入場禁止(ワンちゃん優先です。)やむを得ず入場される場合は保護者の責任において安全管理をお願いいたします。
- ドッグランは小型犬用、大型犬用、全犬種用と分かれております。ワンちゃんの大きさに合わせてご利用ください。
※入園事前確認、禁止対象犬種
ブルーメの丘では、特定犬種と定められている犬種を参考に下記犬種の事前確認(チェック項目)および 入園制限をさせていただきます。
事前確認対象犬種
秋田犬、甲斐犬、紀州犬、四国犬、北海道犬、ロットワイラー、ドゴアルヘンティーノ
事前確認対象犬種
- 人・犬に対し危害を加えたことはない
- 家以外の環境で呼び戻しができる
- 必ず中・大型犬ドッグランの使用をお願いいたします
- 初めての場合、場所に慣れるまでは必ずリードを着用ください
- 去勢・避妊はしている
- 過去にドッグラン施設を利用したことがある
- 他人・他犬がいる環境に慣れている
- 引っかき癖・噛み癖・飛びつき癖・吠え癖はない
入園禁止対象犬種
土佐犬、アメリカン・ピット・ブル・テリア、ブルテリア、アメリカン・スタッフォードシャー・テリア、マスティフグループ、チャウチャウ、狼犬